運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
283件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2000-04-13 第147回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

例えば、周辺事態安全確保法の制定、防衛庁設置法自衛隊法、特措法、周辺整備法等の改正は、請議ができない。それから、およそ五兆円の予算を有し、二十六万人の職員を擁しておりますこの防衛庁が、防衛庁長官名大蔵大臣に対し予算要求、執行することができない。例えば、戦車、護衛艦航空機等予算請求ができない。

中村鋭一

1999-08-03 第145回国会 衆議院 安全保障委員会 第7号

冨沢委員 長官の御答弁は、判決は厳粛に受けとめる、努力不足も認める、しかし、現行法内では新しい対策考えるのは困難で、周辺整備法の中で対応していく、こういうことに尽きるわけであります。  私はかねてから、厚木飛行場を初めとするNLPの行われている軍用飛行場進入表面下騒音被害補償制度を新設しなさい、こういう要求を、政策を打ち出しておるのです。  

冨沢篤紘

1999-08-03 第145回国会 衆議院 安全保障委員会 第7号

○大森(敬)政府委員 私ども防衛施設庁基地対策の基本的な考え方周辺整備法に出てきているわけでございまして、防衛施設庁といたしましては、やはり基地の運用に伴います具体的な被害ないし騒音に対しまして、それに対する具体的な措置を行うというふうなことが基本的な枠組みになっておりまして、したがいまして、周辺整備法もそうでございますけれども因果関係のもとに具体的な施設整備その他施策を講じているわけでございまして

大森敬治

1999-04-21 第145回国会 衆議院 日米防衛協力のための指針に関する特別委員会公聴会 第1号

この三つのポイントというのは、第一が、兵力の師団単位の配備の変更、第二が、主要な装備の変更、三番目が、実は今周辺整備法でやっておりますところの在日米軍極東有事に際して直接戦闘行動を起こした場合の後方支援、これが事前協議マターとなっております。直接戦闘行動と書いてございます。  そして、大体極東の平和と安全というのは何だ。

佐々淳行

1999-02-18 第145回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

そして前回の質問でも、防衛庁の御答弁は、防衛庁周辺整備法考え方にも適合していない。まさに基地被害救済策現行法では全くうまくいかないという実態にあるわけなんです。本当にこの辺の救済策をどうとったらいいか、私は素人なので考えがつかないんですが、防衛当局、どんなふうにお考えになっておられますか。

冨沢篤紘

1999-02-18 第145回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

どもといたしましては、現行周辺整備法その他、また予算に基づきまして、できる限りのことをやっていきたいというふうに思っているところでございますけれども、先ほど申し上げましたところでございますけれども現行法上の考え方からいたしますと、使途を明確にしないような形での対策事業といいますか、交付金というようなものは極めて難しいというふうなことでございます。  

大森敬治

1999-02-02 第145回国会 衆議院 予算委員会 第8号

また、先ほど大臣がお答え申し上げましたとおり、防衛施設庁で担当しております周辺整備法の基本的な考え方からいたしまして極めて難しいところがあるわけでございますけれども、地元の方々軽減をいかに図っていったらいいのか、また、自治省の方でも交付金を持っておりますので、その辺との兼ね合いについて現在勉強を進めているところでございます。     〔伊藤(公)委員長代理退席委員長着席

大森敬治

1995-11-09 第134回国会 参議院 外務委員会 第6号

一方、基地周辺整備法に基づく諸事業というのは、いわば基地周辺住民にとっては迷惑料でありあるいは原因者負担だというふうに理解をしております。そうすると、この新特別協定との関連で申し上げますと、米軍への思いやり予算の方が基地周辺で苦しんでいる住民迷惑料原因者負担予算をはるかに超えておる、こういう事実であります。  

照屋寛徳

1992-03-12 第123回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

基地周辺整備法というのを神奈川でまとめまして国に持ち上げて、それがやがて松野頼三さんが防衛庁長官のときに防衛施設周辺整備法というので国が出してきた。なぜその整備法ができたかといえば、防音装置その他に国が金を出してくれなければ困るから。長い経過があって、私も松野さん相手に三日連続質問して、本になったりしております。  

大出俊

1991-03-12 第120回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

防府北基地周辺住民方々から、騒音等につきましていろいろな御苦情、御希望等をちょうだいしているところでございますが、この飛行場周辺における航空機騒音につきましては、当庁といたしましてはその実態を調査させていただきまして、周辺整備法第四条の規定に基づきまして第一種区域の指定告示の上、住宅防音工事の助成を実施してきているところでございます。  

大原重信

1990-05-17 第118回国会 衆議院 予算委員会 第18号

そういう意味では、そういう際には大蔵大臣は、価格差が出た場合には面倒見る、そういうお考えがあるものかどうかということが一つと、この際、青森県のこの二つの低レベル処理場と、それから再処理工場許可にはならないんだけれども、もう許可になるものとの見通しのもとに、周辺整備法に基づいて、そうして電源開発交付金をちょうだいしております。許可にもならないうちにそういう金をまいている。

関晴正

1990-04-26 第118回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

周辺整備法というものは、施設が決まったその地域周辺でしょう。施設が決まらない周辺というものはない。しかもこれまでの交付というのはみんな決まって、この金を出す根拠というのは、建設が始まって建設が終わるまでの間に周辺にひとつ面倒を見てやろう、こういうものですよね。今青森県の姿というものは、この再処理工場にしてもあるいはまた低レベル廃棄物にしても、御免こうむりたいと言っているのです。

関晴正

1990-04-26 第118回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

関分科員 あなたは、周辺整備法に基づいて計画が出ていればそれに従って出すんだと言っているわけですよね。周辺というのはどこの周辺なんです。許可になった施設周辺なんでしょう。どこに許可になるかわからないうちに、周辺だけ単独にあるものじゃないでしょう。そんなお答え正しいと思いますか。

関晴正

1990-03-29 第118回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

当庁といたしましては、砲撃による騒音につきましては、周辺整備法によりまして、学校防音あるいは病院の防音等被害を受けていらっしゃる方々に誠心誠意対応いたしているところでございますが、砲撃による影響につきましては航空機騒音、これとは異なりまして学術上もかなり研究が進んでいないというようなことでございますので、当庁といたしましては、まず基礎的な事項について把握するべく勉強いたしたいというふうに考えております

大原重信

1989-12-13 第116回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号

というのは、基地周辺整備法があるじゃないか、何かの建物をつくる場合防衛庁予算が行っているじゃないかと。これは他県も同じなんです。この七五%の重さ、犠牲に対する手当ては何もないんですよ。  こういったことを考えながら、政府政策整合性というものを皆さんだけじゃなく全体として考えていかないと、沖縄はいつまでたっても大変な差別のままに未来永劫というものを歩んでいかなくちゃならぬ。

大城眞順